• WORKS
  • PROFILE
  • BLOG
  • アメブロ
2018.09.27 06:18
リボーン・アートボール「アート×スポーツトークショー 」
平成30年度 茨城県文化プログラム推進事業リボーン・アートボール2020展覧会「ボール×ボウル展 in笠間」茨城県文化プログラムは、東京2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて、スポーツの祭典だけでなく文化の祭典でもあることを広く知っていただくために、昨年度県民の皆様から応募された91点より3つを、本年度の事業として行っております。その中の1つである「リボーン・アートボール」の展覧会が下記日程で行われます。県内5会場10回行われた、子供達を対象とした作品づくりのワークショップ、全国から応募された作品約300点を展示いたします。また、いばらき大使の俳優、渡辺裕之さん、AKBの岡部麟さんの作品も展示されます。最終日にはアートとスポーツをテーマにした...
2018.07.03 01:46
ネットラジオ高知カタログ
今週も更新!ネットラジオ今週のテーマは「土佐弁」です!◆高知カタログ[聴取方法]番組HP、Podcast[配信日程]毎週月曜日17:00(日本時間)[番組パーソナリティー]門脇幸(文化プログラム推進コーディネーター)◼番組HP◼Apple Podcast◼Androidスマホ(Castbox)
2018.06.25 09:06
茨城県文化プログラムHPスタート
本日より茨城県の文化プログラムのHPがスタート!そして リボーン・アートボールのワークショップ参加者も募集も開始されました!
2018.06.17 23:00
平成30年度 静岡県文化プログラム(提案プログラム)-選定結果
今年度採択された静岡県文化プログラム(提案プログラム)は全部で12団体です!どんな文化が創造され生まれるか楽しみです
2018.06.17 04:26
着々と
茨城県文化プログラムは着々とみなさまにお知らせできることが揃いつつあります!
2018.06.10 09:10
充実とは
ここ数ヶ月充実しているなと感じているつい先日地方で2時間ほど空き時間があり献血!のノボリをもった方に遭遇献血しよう!「あの〜200ccできますか〜」「あ〜今日はもう200は受け付けていないんです。成分献血はどうでしょうか?」実は1度もしたことがない成分献血の難点は時間がかかることだだか、今日は若干時間の空きがある。ここを逃すとまたチャレンジが遠のくので「では成分献血で!」とチャレンジを表明。近くの献血ルームに案内され、200cc のくだりはのぼりをもっていたスタッフさんが事情を説明してくれた。が・・・献血カードを提示。「あの〜B型ですよね?」「はい!」「ちょうどB型の200ccの血液が必要という情報がきておりましてよければ成分ではなく200ccの通常献...
2018.06.08 05:49
文化って???
現在、文化プログラムコーディネーターをしているが勉強すればするほど文化の定義の難しさを感じる
2018.06.04 14:16
ラジオはじめました
小学生のころアナウンサーやラジオパーソナリティーに憧れていた時期があった毎日ダブルデッキのカセットテープとレコードをセットして「さっちゃん放送」をつくっていたラジオごっこ!!3年ほど前に実家を処分したとき懐かしいテープが何本もでてきた恥ずかしいと同時にずっと保管してくれていた母に「ありがとう」と思った
2018.06.03 11:48
一つ一つ 積み上げて
先日の打ち合わせは茨城県陶芸美術館現在フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア コレクション・カッコネン【同時開催】マリメッコ・スピリッツが開催中!
2018.06.02 10:58
今までの経験をどう生かすか
先日、久しぶりに小学6年生の女の子の個人レッスンをした以前は毎日が教える=アウトプットばかりで疲弊している自分がいた
2018.05.24 06:12
いばらき子ども大学
2014年から茨城県全域で行われている小学4年生から6年生を対象にしたいばらき子ども大学が今年も開催されます!県南キャンパスでは
2018.05.23 05:15
茨城文化プログラムFacebookスタート
着々と準備が進む中今日はFacebookページがスタート!茨城県は来年国体も控えておりますますスポーツも文化も盛り上がる!

ハレメントプロジェクト

ハレメントプロジェクト ハレ=非日常の空間と時間を体感 エンターテイメント=心の振れ幅が広がる体感と共感 そんな環境を共創していきたい

記事一覧

Copyright © 2025 ハレメントプロジェクト.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう